会員のページ
ご意見、ご感想、マイブームやお知らせしたいこと等々、いろいろ載せます。







  【 四季のジャム作り 】
 このコーナーでは一年をかけて四季折々のジャム作りを紹介したいと思います。順次作りながらレシピを紹介します。何種類のジャムが紹介できるかお楽しみに。  
 
〇 晩秋~早春
 秋も深まって、冬至が近くなると柚子が出回ります。冬至に柚子風呂は欠かせませんが、ジャムにしておくのがお薦めです。のどにいいし、体がほっこり温まります。
 柚子は柑橘類の中でも一番手間がかからないので、一番のお薦めです。冬の間にレモンや夏みかん、八朔も手間がかかりますが、ジャムにして香りを楽しむのがまたいいものです。基本的には作り方は同じです。
 リンゴの旬はやはり秋から冬にかけて。特に私のお気に入りのジョナゴールドは秋も遅めから出回ります。このリンゴ、酸味が強く、ジャムにするのに最適です。ジョナゴールドは本当にきれいな色のジャムに仕上がります。
 イチゴの旬はもちろん春ですが、毎年待ちきれずに、2月の終わりころから出回る熊本、長崎の九州産の安いイチゴを買ってジャム作りを楽しんでいます。
 

〇 初夏~夏
 6月に入るとすぐ梅が出回ります。甘酸っぱい梅ジャムは初夏の風物詩です。続いてプラム、桃と夏ならではのジャムが楽しめます。 

〇夏の終わりのジャム作り4題
夏も半ばを過ぎた頃からイチヂクや梨、ブドウが出回ってきます。ジャム屋には見過ごせない素材です。また、完熟ゴーヤを使ってジャムを作ってみました。これがまたおいしくって・・
夏の終わりのジャム4種を紹介します。
  
 
柚子ジャム
 
リンゴジャム1

リンゴジャム2 
 
八朔ジャム
 
レモンジャム
 
イチゴジャム
 
梅ジャム1
 
桃ジャム
 
プラムジャム
 
イチヂクジャム
 
ニ十世紀梨ジャム
 
ブドウジャム
(ピオーネ)
 
完熟ゴーヤジャム
   

山の博物誌 
 
このコーナーでは、四季折々に訪れた山の花や木、出会った動物たちについて思いついたままに紹介します。
山の博物誌 ①ブナ林を歩く      動物たちの最高の餌、ブナの実の結実状態が気になります。 
山の博物誌 ②ルリセンチコガネ     糞虫オオセンチコガネは地域によっていろんな色の光沢をみせてくれます。 
山の博物誌 ③ナナマツの森の秋(三田市高平)   青い赤とんぼ、ナニワトンボの姿も見ることができます。


会員の自由投稿コーナー 
Emi 通信
山・食・笑 通信 Vo1.  大和葛城山に初めてのテント泊山行に参加してきました。心配だらけのテント泊でしたが

 
 


 photo gallery 自然のアルバム

photo gallery 自然のアルバム 11
 三田市福島大池にコウノトリ飛来 2021.11.10
 小春日和に誘われて福島大池に散歩に出かけたら、なんとコウノトリが飛来していました。この日の福島大池は日照りが続いて大きく減水していて、池の中央付近まで湿地のような状態で、そこにコウノトリが舞い降りていました。とても立派な姿に感動しました。この日生憎カメラを持っていなかったのが残念。この日、コウノトリを5羽確認しました。カメラを構えていた方は7羽確認したとおっしゃってました。翌日、カメラを担いで再訪しましたが、残念ながらその姿はありませんでした。
  

福島大池と有馬富士

コウノトリ2羽

コウノトリ4羽


photo gallery 自然のアルバム 10
 空色をした美しいキノコ  ソライロタケ 2021.8.24
 8月半ば過ぎ、季節はずれの秋霖前線が停滞して雨模様の日が続き、その合間の晴れ間に私が裏庭にしている三田市東野上の金比羅山を散歩した時に見つけたのがこのキノコ。私の持っているキノコガイドをみても載っていなくて、名前がわからなかったんですが、友人から関西テレビで、豊岡市で10年ぶりに見つかった美しくて珍しいキノコとして紹介されていたとメールをもらって、確認すると正にこのキノコでした。なかなかお目にかかれないキノコなので、ここに紹介することにしました。
 今年はキノコの当たり年のようです。色とりどりのキノコ、いろんな形をしたキノコを訪ねて山、森に出かけましょう。

  


二本並んで生えてました。



photo gallery 自然のアルバム 9
 春を訪ねて 有馬富士公園散歩 2021.4.8
 暖かい日差しに誘われて有馬富士公園を散歩してきました。花もさることながら木々の芽吹きがとても美しく感じられ、 撮影してみました。マク ロレンズの世界はまた別な美しさを見せてくれます。
  








photo gallery 自然のアルバム 8
 春を訪ねて 有馬富士公園散歩 2021.3.31
 今年は春の訪れが早く、三田市のソメイヨシノも3月31日にはもう満開状態。
 慌てて春の花を探しに有馬富士公園を散歩してきました。

  

イカリソウ

タチツボスミレ

シハイスミレ

ヒメカンアオイ

有馬富士で発生するギフチョウはこの葉を
食草にしています

チゴユリ

ナガバタチツボスミレ


photo gallery 自然のアルバム 7
 冬の風物詩③ 綿向山の霧氷ハイク
  綿向山は関西の岳人には霧氷を手軽に楽しめるおなじみのハイキングコース。今年は雪が少なくてやきもきしましたが、2月に
  なってやっと霧氷の花が咲いてくれました

  

霧氷のブナ林を登ります

霧氷の梢

霧氷の林

綿向山頂上から雨乞岳と鎌ケ岳

霧氷ハイクは最高!

五合目小屋も雪の中


photo gallery 自然のアルバム 6
 冬の風物詩 番外 春を呼ぶ長浜の盆梅展 2020.2.10
    雪降りしきる長浜の街を散歩しました。春を呼ぶ盆梅展を拝観し、黒壁スクエアで名物ののっぺいうどんと鮒ずしに舌鼓を打ち、冬と春が同   居する不思議な街がとても気に入りました。
  

会場内は梅の香りが満ちています

見事な白梅

見事な造形です

盆梅

会場外の庭の雪景色

長浜名物のっぺいうどん
身も心も温まります
黒壁スクエアにて


photo gallery 自然のアルバム 5
 冬の風物詩② 丹波市黒井城跡の雲海 2019.12.11
  冷え込んだ丹波の冬の朝はすっぽり霧に包まれます。雲海の季節です。

黒井駅前は霧の中です。
 
城跡まで登ってくると雲海の上にでます。
天王坂、亀の座方面

呆月城跡の碑。城跡は雲海に浮かんだよう

五大山から五台山の山並み。手前左は千丈寺山
 

市島町高谷山方面

多紀アルプスの山並み
 


photo gallery 自然のアルバム 4
 冬の風物詩① 三田市福島のうど小屋 2019.12.16  三田市はうどの名産地。昔ながらのうど小屋はほとんど見られなくなりました。

三田市福島でみつけたうど小屋
 
入口側で植え付け準備されてました

うどの根株の土落とし。土がついていると腐敗の原因になるとのことでした。

うどの根株。しっかりとした芽がついています。
 

ブルーシートの下には稲わらが。植え付け後床に敷きこみます。
これが醗酵して熱を発生し、小屋内を暖かく保ちます。


柿の実はしっかり熟して鳥たちがつついてくれるのを待つばかり。
 


photo gallery 自然のアルバム 3
色づく木の葉 2019.11 


クロモジ
 
コナラ


ネジキ

 
ブナ



コバノガマズミ

 
ミツバツツジ


photo gallery 自然のアルバム 2
秋を探しに 2019.11.5  今日は新三田駅から福島大池、有馬富士公園へ。

ヨメナ


ガマズミ
 
タカノツメ


まだ咲いてました

リュウノウギク


アキアカネまだ元気です
 
ノブドウ
 
セイタカアワダチソウとキチョウ
 
コバノガマズミ


photo gallery 自然のアルバム 1
秋を探しに 2019.10.31 三田市福島から東野上、城山から金毘羅山の麓の道を探索しました。

ヒヨドリジョウゴ
 
ザクロ

コスモス
 
マツブサ
 
アマガエル
 
ニラ